部屋の模様替えを業者に依頼するなら?東京で失敗しない選び方と費用・実例|一級建築士が解説

BLOG & WORKS

部屋の模様替えを業者に依頼するなら?東京で失敗しない選び方と費用・実例|一級建築士が解説

#おしゃれ#おススメ#一級建築士#家具選び#模様替え業者#選び方

ホテルライクなインテリア Designed by collino-interior

模様替えは“家具移動”だけではありません。動線・視線・照明・収納・電源まで設計すると、快適性と満足度は別格に。東京での業者の選び方・費用相場・実例を一級建築士がまとめます。


模様替えを頼める業者の種類と向き・不向き

目的に合う依頼先がすぐ分かる比較早見表です。業者ごとの「できること・向き不向き」を一目で比較できます。

業者タイプできること向いているケース弱点/注意
便利屋・引越業者家具移動・軽作業配置プランは自分で決めており、力仕事だけ頼みたいプランニングや照明・電源計画は対象外になりやすい
整理収納アドバイザー片づけ・収納提案・一部配置物量の最適化と戻しやすい収納を整えたい建築知識(照明・電源・内装)は弱い
一級建築士動線・空調・照明・収納・電源・内装・インテリアコーディネートまでトータル設計見た目と体感を短工期で大きく変えたい設計費はかかるが、失敗とやり直しを防げる
内装リフォーム会社壁床張替え・造作・水回り等高額でも物理的改修を伴う刷新がしたい企画設計の粒度やスタイリングは会社差が大きい

便利屋・引越業者
家具の移動や設置など“力仕事”が得意。レイアウトは依頼者決めが前提で、照明・電源計画や内装提案は基本対象外。配置やプランが決まっていて短時間・低コストでサッと動かしたい方向け。

整理収納アドバイザー
物量の見直しと“戻しやすい仕組み”づくりに強み。暮らしの運用を整える一方、家具レイアウトの再設計や内装変更は範囲が限られがち。まずは片づけから整えたい方向け。

一級建築士
動線・空調・照明・収納・電源までトータルで設計し、おしゃれで片づく部屋に短工期で改善。必要に応じて壁紙やコンセント増設などの小規模内装も一括対応できる。費用はかかるが失敗とやり直しを抑えたい方向け。

内装リフォーム会社
壁・床・造作・水回りなど物理的改修に強い。施工力は高い一方、デザインやスタイリングの粒度は会社差があるため企画提案力の確認が鍵。数百万以上かかるが設備更新や大きめの変更を伴う方向け。


失敗しない選び方チェックリスト10

また実際に模様替えを業者に依頼する場合は、以下のような注意点について事前に確認しましょう。

  • 事例に「平面図+動線/視線の解説」がある
  • 費用の内訳(設計/手配/工事/家具)が分かる
  • 照明レイヤー(直射・間接・タスク)の設計が得意
  • 電源・配線計画(充電ベース・コンセント位置)を提案できる
  • 小規模内装(壁紙/床/造作棚/コンセント増設)の対応可否
  • ヒアリング〜引渡しの工程と担当者が一貫
  • 在宅・短工期の配慮(養生/騒音/日程)
  • 保証・アフター(微調整・不具合対応の期間)
  • 契約・支払い条件(着手金/残金/キャンセル)
  • 口コミ・メディア実績(TV/雑誌/受験媒体などの取材)

部屋の模様替えなら、女性一級建築士の提案するコリーノへ

コリーノ(COLLINO)一級建築士事務所は、単なる家具の移動ではなく、動線・空調・照明・収納・電源までを考えた「設計模様替え」をご提供します。必要に応じて壁紙や床の張り替え、照明・コンセント増設などの小規模リフォームもワンストップ。おしゃれなリビングはもちろん、在宅ワークなど“集中できる住環境”を、短工期で上質に仕上げます。

<コリーノの特長>

  • 女性一級建築士がヒアリングから引渡しまで一貫対応
  • 平面図や3Dで「何がどう変わるか」を可視化
  • 家具・カーテン・収納などの選定〜手配・取付、施工管理までワンストップ

【料金の目安】

  • LDK:198,000円(税込)~
  • 寝室:165,000円(税込)~
  • 子ども部屋:165,000円(税込)~

※上記は設計・提案・手配・工事監理を含む料金です。家具・処分費・資材・工事費は別途お見積り。

【依頼の流れ】

  1. 採寸/ヒアリング
  2. 設計提案:図面/3D、家具・照明、小工事のお見積り
  3. 実行:発注・納品立会い・施工管理(短工期で調整)
  4. スタイリング&引渡し:リフォーム工事を含む場合は1年間のアフターサポート

【お支払いについて】

お支払いは銀行振込になります。ご契約時に着手金、家具発注時に家具代金、引渡し時に残金をお願いいたします。お試し診断をご利用のうえご契約いただいた場合は、診断料を割引いたします。


まとめ

部屋の模様替えを業者に依頼するなら、コリーノへ。女性一級建築士が動線・照明・収納まで設計し、失敗とやり直しを防ぎます。短工期で上質な空間へ。まずは「お試し診断」をご予約ください。

この記事の著者

しかま のりこ

一級建築士/模様替えアドバイザー/教育建築士
東京都出身、日本女子大学在学中に英国留学、インテリアデザインを学ぶ。ゼネコン・確認検査機関では住宅の設計・審査・検査・インテリアコーディネートまで、 5,000件以上 の実務をこなす。 “住まいを診断”する検査員としての厳しい目と、 暮らしを心地よく整える家具配置の視点を持つプロ。デザインした家具はキッズデザイン賞を受賞。著書に「狭い部屋でも快適に暮らすための家具配置のルール」「狭い家でも子どもと快適に暮らすための部屋づくりのルール」(彩図社)がある。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 一般社団法人日本模様替え協会 All rights Reserved.