【ペットと家具を両立!】爪キズ・ニオイ対策もOK!ペットと快適に暮らすためのインテリア術 | COLLINO(コリーノ)インテリア

BLOG & INFO

【ペットと家具を両立!】爪キズ・ニオイ対策もOK!ペットと快適に暮らすためのインテリア術

#ペット快適に暮らすコツ#傷つかない素材#猫の引っかき対策

ペットと暮らすって最高!だけど「家具や部屋、大丈夫?」と心配なあなたへ

ペットとの暮らしは癒しそのもの。
でも、いざ飼い始めると気になるのが…やっぱり部屋の傷みやニオイ問題ですよね。

飼い主さんからよく聞くお悩みベスト3がこちら:


🐾 ペットとの暮らしでよくある3つの悩み

  1. 床や壁が傷つくのが心配…
  2. トイレのニオイが部屋にこもらないか不安…
  3. ソファや家具にキズがつくのがイヤ!

「わかる!あるある!」という方、多いのではないでしょうか?
でも、実はこのうちの1と2は建築素材や暮らしの工夫でカバー可能。たとえば…

  • 傷つきにくい床材(フロアタイル・ペット用フローリング)
  • 壁紙に消臭機能のあるクロスを選ぶ
  • トイレ周りに換気扇や脱臭機能付き家電を設置する

こうした対策で意外とあっさり解決できます。


でも一番悩むのは…「ソファ問題」

そう、ペットがソファをガリガリ!引っかく!登る!寝る!
叱れないし、防げないし、かわいいけど家具がボロボロ…💧

そこでおすすめしたいのが、「傷がつきにくい素材を選ぶ」というシンプルだけど効果的な工夫です。


✨爪がひっかからない!ペットと相性抜群のソファ素材は「スエード」

なぜスエードがペットに強い?

  • 表面がなめらかで爪が滑る → 引っかき傷がつきにくい
  • 毛が入り込みにくく、掃除がしやすい
  • 見た目も高級感があっておしゃれ!

💡とくに「マイクロファイバースエード」などの人工スエードは、ペットの毛も付きにくく、お手入れも簡単でおすすめです!


🛋 ソファ新調を考えているなら「素材重視」で選ぶのが正解!

ソファは毎日使うインテリアの主役。だからこそ、「ペットと暮らす目線」で選ぶと、ストレスが激減します!

  • スエード素材(爪が滑る)
  • クッションが着脱できて洗えるタイプ
  • 脚付きで掃除しやすいタイプ

など、「ペットも人も快適な暮らし」を叶える選択肢が増えています。


🐶まとめ|ペットもインテリアもあきらめない暮らしを!

ペットとの暮らしは妥協の連続じゃありません。
素材選びとちょっとした工夫で、家具も部屋もきれいに保ちながら、ペットと心地よく暮らすことができます。

✅ 爪キズが気になる → スエード素材の家具で防止!
✅ ニオイが心配 → 壁紙や空間の使い方でカバー
✅ ソファ問題 → 素材と機能で快適&長持ち!

「かわいいけど困った…」そんな悩みも、インテリアの工夫で“かわいいしかない!”毎日を楽しんでくださいね✨

ペットとの暮らしのアイデアをもっと知りたい方はこちら

家具・照明・カーテン・ポスターやクッションなどの小物までトータルでコーディネート。ご新築やリフォーム、お引越しや模様替えをご予定の方におススメです。

洋室¥66,000~(家具代別) 丁寧なヒアリングと部屋の採寸 家具発注とご納品 安心のアフターサポート

この記事の著者

しかま のりこ

一級建築士/模様替えアドバイザー/確認検査員
東京都出身、日本女子大学住居学科卒業。住宅の設計・審査・検査・インテリアコーディネートまで、 5,000件以上 の実務をこなす。 “住まいを診断”する検査員としての厳しい目と、 暮らしを心地よく整える家具配置の視点を持つプロ。デザインした家具はキッズデザイン賞を受賞。著書に「狭い部屋でも快適に暮らすための家具配置のルール」「狭い家でも子どもと快適に暮らすための部屋づくりのルール」(彩図社)がある。

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 一般社団法人日本模様替え協会 All rights Reserved.