【リビングが塾になる⁉️】中学受験を制す家の共通点!その鍵は“リビング学習”の整え方だった | COLLINO(コリーノ)インテリア

BLOG & INFO

ダイニングテーブル ブログ リビング学習

【リビングが塾になる⁉️】中学受験を制す家の共通点!その鍵は“リビング学習”の整え方だった

#キッズデザイン賞#ダイニングテーブル 収納付き#ミルフィーユ ダイニングテーブル#中学受験 リビング学習#勉強がはかどる家具#子どもが片付けたくなる家具#学習スペース 整理術#小学生のリビング学習#教育に強いインテリア#筑波大学医学部 推薦合格 家具の工夫#親子で中学受験#開成中合格 リビング学習

中学受験を合格に導くリビング学習のポイント

親が子どもに期待すること

「協調性のある子になってほしい」「健康で五体満足ならそれで十分」――
そんなシンプルな願いから子育ては始まりますよね。
しかし、子どもの成長とともに親心には少しずつ「欲」が生まれてくるものです。

「将来しっかり食べていけるように」
「生きる力を身につけてほしい」
「できればエリートとして活躍してほしい」

こうした期待が結びついて、多くの家庭で選ばれるのが中学受験です。
親からの最初の大きな期待を受け、子どもが挑む初めての難関。それが中学受験なのです。


中学受験を目指す家庭が抱えるリビング学習の悩み

当事務所には中学受験を考えるご家庭からのご相談が増えています。
早い場合は小学3年生、遅くとも小学4年生には「リビングを勉強しやすい環境に整えたい」とお話をいただきます。

中学受験では、塾通いが基本となりますが、自宅での予習や復習も欠かせません。その際、多くの子どもがリビング学習を選びます。親の目が届きやすく、声かけやサポートがしやすいというメリットがあるからです。

しかし、リビング学習が浸透する中で、リビングが片付かない問題が急増しています。リビングは家族みんなが集まる場所なのでもともとモノが多い傾向がありますが、そこに学習用品が加わると、さらにごちゃつきがちです。片付かない環境では、子どもの集中力も損なわれ思うように勉強できません


実体験から生まれた理想のダイニングテーブル

わが家でも、2人の子どもたちが中学受験を経験しました。特に長女はリビング学習を好み、「タブレット」「プリント類」「文房具」を専用ケースに分けて収納しながら学んでいました。

ですが、これらの学習用品はどうしても場所をとりがち。
食事のたびに片付けるのが面倒で床に置くと、家族が蹴飛ばして散らかる。
キャスター付きのワゴンを導入してテーブル下においても、最終的には邪魔になりがちでした。

そこでDIYで、ダイニングテーブルに収納棚を取り付けたところ……これが大成功!
出し入れが簡単で、子どもでも自分の持ち物を管理しやすくなり、リビングがスッキリ整うようになりました。結果として、子どもの学習習慣が自然と定着し、集中が途切れることなく効率的に勉強できるようになったのです。


建築家の視点から生まれた「ミルフィーユ」

こうした実体験と建築家としての視点を活かし、デザインしたのがデスク兼用ダイニングテーブル「ミルフィーユ」です。
「どうしたらリビングが片付き、子どもが集中して勉強できるか」を追求し、中学受験に挑む家庭に最適な家具として開発しました。

中学受験を合格に導く魔法のダイニングテーブル
  • 区切られた収納スペースなので子どもでも管理しやすい

「ミルフィーユ」の特長は以下の通りです:

  • 驚きの収納力:カラーボックス2個分の収納スペースを確保。学習用品がすっきり片付きます。
  • 省スペース設計:収納家具を別途用意する必要がないため、狭いリビングでも広々使えます。
  • 子どもでも簡単管理:学校の机のように出し入れしやすい設計で、自主的な片付け習慣が身につきます。
  • 集中力の持続:収納家具との移動がないため集中力が途切れることなく効率的に勉強できます。
中学受験を合格に導く魔法のダイニングテーブル
  • 学校のデスクのように出し入れしやすい

さらに、この機能性と優れたデザインが評価され、キッズデザイン賞を受賞しました!

また「ミルフィーユでリビング学習」をしたお客様から、開成中学合格や女子学院中学合格のうれしい声もいただいております!我が家の娘も中学受験はもちろん、筑波大学医学部に推薦入学できました。


リビングを整えて「中学受験・合格」を勝ち取る

リビングは家族が集まる大切な空間ですが、子どもの学習の場としても活用することで、中学受験に向けた環境づくりが可能になります。

「中学受験・祝合格!」を目指すご家庭に!デスク兼用ダイニングテーブル ミルフィーユ」を活用して、快適なリビング学習スペースを整え、効率的な学習習慣をサポートしてあげてください。

リビング学習を成功に導く魔法のダイニングテーブルはこちらから

デスク兼用収納付きダイニングテーブル「ミルフィーユ」

この記事の著者

しかま のりこ

一級建築士/模様替えアドバイザー/確認検査員
東京都出身、日本女子大学住居学科卒業。住宅の設計・審査・検査・インテリアコーディネートまで、 5,000件以上 の実務をこなす。 “住まいを診断”する検査員としての厳しい目と、 暮らしを心地よく整える家具配置の視点を持つプロ。デザインした家具はキッズデザイン賞を受賞。著書に「狭い部屋でも快適に暮らすための家具配置のルール」「狭い家でも子どもと快適に暮らすための部屋づくりのルール」(彩図社)がある。

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 一般社団法人日本模様替え協会 All rights Reserved.