学研「こそだてマップ」掲載~学習に集中しやすい子ども部屋をつくろう! | COLLINO(コリーノ)インテリア

BLOG & INFO

お知らせ メディア

学研「こそだてマップ」掲載~学習に集中しやすい子ども部屋をつくろう!

#勉強#子ども部屋#学習環境#学習習慣#睡眠

子ども部屋で集中して勉強するための注意点

多くのご家庭では、「子どもには自分の部屋で静かに学習に集中してほしい」という願いから、個室に学習机とベッドを備えた「子ども部屋」を設けています。

子ども部屋で学習する際には、テレビの音が気にならず、家族の会話によってお子さんの集中が途切れることもありません。このように「音」に関するメリットが大きいです。また、リビングルームが学習道具で散らかる心配がないため、保護者にとっても安心です。

しかし、換気やエアコンの影響など、狭い「個室」ならではの注意点もあります。勉強に集中できる子ども部屋のつくり方については、詳しくは以下の記事を参考にしてください。

学習に集中しやすい子ども部屋をつくろう!【学習環境 後編】

この記事の著者

しかま のりこ

一級建築士/模様替えアドバイザー/確認検査員
東京都出身、日本女子大学住居学科卒業。住宅の設計・審査・検査・インテリアコーディネートまで、 5,000件以上 の実務をこなす。 “住まいを診断”する検査員としての厳しい目と、 暮らしを心地よく整える家具配置の視点を持つプロ。デザインした家具はキッズデザイン賞を受賞。著書に「狭い部屋でも快適に暮らすための家具配置のルール」「狭い家でも子どもと快適に暮らすための部屋づくりのルール」(彩図社)がある。

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 一般社団法人日本模様替え協会 All rights Reserved.