BLOG & INFO

ブログ リフォーム 住宅購入 色合わせ

家づくりの悩みを解決!「家まるごと内装デザイン」で理想の住まいを実現

#おしゃれ#リフォーム#内装材選び#色合わせ#間取り

家づくりを考えるとき、多くの方が楽しみと同時に悩みを抱えます。特に壁紙や床材、扉といった内装材の選択や家具のセレクトは、素人には初めての経験で大変難しい部分になります。
「どれを選べば家全体がまとまるのか」「自分のセンスに自信がない」と悩む声もよく聞かれます。

そんな悩みを解消し、プロのセンスで家全体をコーディネートするサービスが**「家まるごと内装デザイン」**です。この記事では、サービス内容や利用のメリットを詳しくご紹介します!


家づくりのプロが手掛けるトータルコーディネート

内装材選びから住宅設備まで丸ごとお任せ

「家まるごと内装デザイン」では、壁紙や床材、扉といった家の内装材の選択から、キッチンやトイレ・洗面台のセレクトまでトータルでサポートします。
一つひとつ選ぶのが大変なこれらの要素を、プロが家全体のデザインバランスを考慮して統一感のある形にまとめてご提案。忙しい方やデザインに自信がない方でも安心して理想の家を実現できます。

プロの視点で「調和のとれた空間」を提案

素人が選ぶと「この壁紙、床と合うかな…」と迷いがちですが、プロは素材の特徴やカラーバランスを熟知しています。「勉強に集中できる部屋に」「ゆっくり就寝できる部屋に」など、ご希望に合わせて最適な素材を選び、調和のとれた理想的な空間を設計します。住む人のライフスタイルに合わせた提案をしてくれるのが大きな魅力です。


家づくりが楽になる!「家まるごとコーディネート」のメリット

(1) 時間と手間を大幅に節約

家づくりには扉や壁紙・床材やキッチンなどの住宅設備など、素材を決めるにしてもたくさんの選択肢があり、それを一つひとつ検討するのはとても大変です。「家まるごと内装デザイン」を利用すれば、プロがあなたの希望を伺い、素材の選定とご提案を行うため、時間と労力を大幅に節約できます。

(2) 統一感ある美しいデザインが叶う

家全体を一つの空間としてデザインすることで、内装や家具の統一感が生まれます。バラバラな印象にならず、おしゃれで洗練された空間を作り上げられるのがプロの力です。ご希望であればタイルやサイディングなど外装のイメージも反映して、住まいのトータルデザインもすることが出来ます。

(3) 理想を超える住まいに出会える

「こんな家にしたい」という漠然としたイメージを、丁寧なヒアリングによりプロが具体的な形に落とし込んでくれます。また、自分では思いつかなかったようなアイデアが加わり、理想以上の空間に仕上がることも可能です。


サービスの流れ:簡単3ステップで理想の住まいへ

(1) 初回相談:理想の住まいをヒアリング

まずはプロのデザイナーとの相談からスタートします。あなたの希望や生活スタイル、好きなデザインイメージをじっくりヒアリング。その上で、インテリアコンセプトなどを決め、住まい全体のデザイン方針を決めていきます。

(2) プラン提案:内装材と住宅設備のコーディネート案を確認

壁紙、扉、床材などの内装材選びから、家具のセレクトまで、プロが一貫してサポートする「家まるごとコーディネート」サービス
壁紙、扉、床材などの内装材選びから、家具のセレクトまで、プロが一貫してサポートする「家まるごとコーディネート」サービス
壁紙、扉、床材などの内装材選びから、家具のセレクトまで、プロが一貫してサポートする「家まるごとコーディネート」サービス

次に、壁紙や床材、扉などの内装材の提案とともに、それに合わせるキッチンや洗面台・ユニットバスなどのイメージもご提案。全体像を確認しながら調整を進め、満足いくプランが完成します。実際にどのような建材を使うのか?一覧にしたリストや、部屋の完成イメージがわかる立体イメージパースなどでプランを確認できるので「思っていたのと違った」というミスも減らせます。

(3) 実施:理想の住まいが完成!

最終的に決まったプランをもとに、実際の施工が行われます。家具選定などのインテリアコーディネートもご希望の場合は、オプションで承っております。また間取りが変わるなどの変更があった場合も、フォローさせて頂きますので、安心して家づくりを進めることが出来ます。


利用者の声:こんなに楽に理想の住まいができるとは!

「一つ一つ選ぶのが大変だったのが、プロに全部お任せできて本当に助かりました!」(30代女性)
「統一感のあるデザインに感動!自分では思いつかなかったアイデアに大満足です。」(40代男性)
利用者からは、サービスの手軽さと仕上がりのクオリティを評価する声が多数寄せられています。特に「細部まで計算されていて感動した」という声が多く、プロのデザイン/コーディネート力が高く評価されています。


こんな方におすすめ!「家まるごと内装デザイン」

  • 家づくりに時間をかけられない忙しい方
  • デザインやセンスに自信がない方
  • 内装材や住宅設備の選び方に迷っている方
  • プロに任せて理想以上の家を作りたい方

「家づくりの悩み」を解消するために、プロの力を借りるのはとても賢い選択です。あなたも「家まるごと内装デザイン」で、理想の住まいを実現してみませんか?

住まいづくりのお手伝いをしています

新築やリフォーム・リノベーションなど間取りが確定している方に対して壁紙や床材、建具やサッシ、キッチンや洗面台、照明などのセレクトをいたします。家具の選定と合わせて行えば、住まいのトータルコーディネートが叶います。

1棟¥110,000~(税込み) おしゃれな壁紙を選んでほしい 建具や床材で迷っている 機能性や耐久性も重視してほしい

この記事の著者

しかま のりこ

一級建築士/模様替えアドバイザー/確認検査員
東京都出身。日本女子大学住居学科卒業後、ゼネコン建築設計部で一級建築士としてマンション・商業ビルの意匠設計・監理やマンションモデルルームの内装デザインを担当。確認検査機関では、確認検査員/住宅性能評価員として住宅性能評価/建築基準法の検査など担当、これまでに設計・検査・審査した住戸数は延べ5,000件以上にのぼる。現在は機能的でおしゃれな部屋づくりを専門に行うCOLLINO一級建築士事務所を設立。部屋を「機能による空間分け」「動線」「収納」の観点でつくる独自のメソッドにより、機能的な部屋づくり/子どもが伸びる住まいの仕組みづくりなどを提案。デザインした家具はキッズデザイン賞を受賞。著書に「狭い部屋でも快適に暮らすための家具配置のルール」「狭い家でも子どもと快適に暮らすための部屋づくりのルール」(彩図社)がある。

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 一般社団法人日本模様替え協会 All rights Reserved.