-
4万円以内で実現!週末手軽にできるリビングの模様替え術
新年度が近づき、暮らしを見直す絶好のタイミングですね。在宅ワークや中学受験の増加により、家族がリビングで過ごす時間が長くなりました。特に小さなお子様がいるご家…
-
リビング学習を快適に!散らからない収納のコツとは?
最近、リビングでお子さんが勉強する 「リビング学習」 が人気ですね。特に、お父さんが教育熱心なご家庭では、お父さんがリビングでお子さんの勉強を見てあげるケースも…
-
寒いけど閉めちゃダメ!健康を守り家の寿命を伸ばす「給気口」の正しい使い方
東京都内でも雪がちらつき、まだまだ寒い日が続いています。このような気候が続くと、暖房効率を上げようとして「給気口を閉めてしまう」方が多いのではないでしょう? …
-
カーテンの色で変わる部屋の印象とは?理想の空間を演出する選び方
お部屋の印象を大きく左右するインテリアといえば、ソファやダイニングテーブル、チェスト、ラグなどを思い浮かべる方が多いでしょう。これらの家具は確かに部屋の雰囲気…
-
「コンセントは多ければいい」は間違い?間取りづくりで本当に大切なこと
家づくりを考える際、多くの人が「コンセントの数」を気にします。最近の住宅の間取りを見ても、「とにかくコンセントを多く!」という傾向が強くなっています。 もち…
-
「開かずの間・デッドルーム」の恐怖!モノがあふれ使えない部屋を快適な部屋に戻す方法
開かずの間・デッドルームとは? 結婚して家族が増え、子どもが生まれると、生活の変化とともに家の中の物も増えていきます。最初は収納スペースに収まっていたは…
-
片づきやすい部屋をつくる仕組みとは?収納と動線を考えた整理術
部屋をすっきり片づけるためには、単に整理整頓をするだけではなく、 「片づけやすい仕組み」 を整えることが大切です。そのためには、まず 部屋に収納できるモノの量を把…
-
【欠陥住宅が多いハウスメーカーって?】家づくりのチェックポイントと安心できる対策方法
「欠陥住宅」という言葉を聞くと、不安になりますよね。これから家を建てる人、すでに購入した人、どちらにとっても気になる話題です。 私は、建築基準法の確認検査や…
-
狭い部屋を広く見せる!家具やカーテンの色選びのコツ
新年度を控え模様替えやお引越しを考えている方も多いのではないでしょうか?このタイミングで家具の買い替えを検討している方に、ぜひ注意してほしいのが**「家具の色選…
-
リビングダイニングを快適に!模様替えのプロが教える、簡単模様替えのコツ6選
テレワークやおうち時間が増えた今、**「リビングダイニングをもっと快適にしたい!」**と思っている方も多いのではないでしょうか? 実は、家具の配置を変えたり、ラ…
-
家を建てるなら、最適な時期はいつ?着工時期が家の寿命を左右する!
多くの人が見落としがちな「家を建て始める時期」 新築を計画する際、多くの人は外観や内装、間取りにこだわります。しかし、意外にも 「家を建て始める時期」 にこだ…
-
【光熱費が年間8万円削減!】健康&環境に優しい「断熱住宅」のススメ
2月に入り、寒さが一段と厳しくなってきましたね。「暖房をしっかりつけて、部屋を暖かくしたいけれど、光熱費が気になる…」という方も多いのではないでしょうか? 実…
25 〜 36 件表示