【後付けOK】暮らしが劇的に快適になる!コスパ最強の住宅設備3選

「もっと暮らしやすい家にしたいけど、大規模なリフォームは難しい……」
そんなお悩みを抱える方に朗報です。実は、コストを抑えて“あと付け”できる住宅設備の中にも、生活の不便や不安を一気に解消できるアイテムがあるんです!
今回は、後付けで簡単に設置できるうえ、暮らしの快適度が大幅にアップする住宅設備ベスト3をご紹介します。
第1位|人感センサー付き「自動照明」で照明のつけ忘れゼロ&省エネ!
玄関・トイレ・洗面室・クローゼットなど、短時間だけ照明を使う場所では「照明の消し忘れ」や「真っ暗で不便」が起こりがち。そんな悩みを解決してくれるのが、人感センサー付きの自動照明です。
■ 自動照明のメリット
- 人の動きを感知して自動で点灯・消灯
- スイッチを触らず衛生的(手洗い前にも便利)
- LEDタイプで電気代も節約
- 明暗センサー付きで、昼間は無駄に点灯しない
■ 設置タイプは4種類!初心者には「電球タイプ」が◎
タイプ | 特徴 | 施工の手間 |
---|---|---|
照明器具一体型 | センサー内蔵の新しい器具に交換 | やや高コスト |
スイッチ一体型 | 壁スイッチを交換するタイプ | 配線工事が必要 |
天井・壁センサー型 | センサーを別で設置 | 配線・設定が複雑 |
電球一体型 | 今の電球と交換するだけ | 誰でも簡単! |
中でもおすすめは、センサー内蔵のLED電球タイプ。価格は1,500~3,000円台と手頃で、取り付けも「ただ差し替えるだけ」。リフォーム不要で、最短5分で自動照明化が叶います。
第2位|あと付けできる「自動水栓」で節水・衛生・利便性アップ!
水を使う場所での「出しっぱなし」や「蛇口の汚れが気になる」問題には、動水栓(タッチレス水栓)がぴったり。手を近づけるだけで水が出て、離れると止まるため、節水&衛生面で大活躍します。
■ 自動水栓が便利な理由
- 無駄な流水をカットして水道代を節約
- 汚れた手で触らず清潔
- 高齢者や子どもにも扱いやすい
- 手がふさがっていても使える!
■ 工事不要の「後付けタイプ」なら自宅でも簡単に導入OK
タイプ | 特徴 | 価格帯・設置難易度 |
---|---|---|
一体型(蛇口ごと交換) | 見た目もスマートで高性能 | 工事必須・高額(2万円〜) |
取り付け型(後付け) | 今の蛇口に取り付けるだけ | 安価・DIY可(5,000円〜) |
洗面所・キッチン・トイレ・浴室など、水を使いがちな場所におすすめです。
第3位|「タイトラキャップ」でトラッキング火災を防止!
見落としがちだけど実は怖いのが、コンセントのトラッキング現象による火災リスク。ホコリがたまったコンセントに電流が流れ、発火する危険性があります。
■ トラッキング現象とは?
- 差しっぱなしのプラグにホコリが蓄積
- 湿気などで電流が流れショート
- コンセントから発火、火災につながることも!
■ 簡単にできる火災対策「タイトラキャップ」
「タイトラキャップ」は、コンセントにかぶせるだけで絶縁保護してくれる便利グッズ。ホコリによるショートを防ぎ、火災のリスクを減らします。
- 使い方はただ装着するだけ
- 一度設置すれば年中無休の火災予防
- 冷蔵庫・テレビ・パソコンなど「差しっぱなし家電」に最適
価格も数百円程度と安価で、“安心を買える”賢い住宅設備です。
大がかりなリフォームなしで、暮らしは変わる!
「暮らしを快適にしたいけど、コストや工事が不安…」
そんな方でも、今回紹介したアイテムなら、低予算&DIY感覚で導入可能です。
- 電球を変えるだけの「自動照明」
- 蛇口に取り付けるだけの「自動水栓」
- コンセントを守る「タイトラキャップ」
これらの住宅設備は、後付けでもしっかり機能し、生活の質を一気に向上させてくれます。
まとめ|連休のタイミングは“ちょい足し住宅改善”のチャンス!
お盆や連休のタイミングは、住まいを見直す絶好の機会。家族が集まるこの時期に、安全で便利な設備をプラスしてみませんか?
「もっと暮らしやすい家にしたい」
「家族の安心を守りたい」
そんな思いを、今すぐ実現できる住宅設備で叶えてみてください。きましょう。
住まいづくりのお手伝いをしています

新築やリフォーム・リノベーションなど間取りが確定している方に対して壁紙や床材、建具やサッシ、キッチンや洗面台、照明などのセレクトをいたします。家具の選定と合わせて行えば、住まいのトータルコーディネートが叶います。
1棟(130㎡)¥110,000~(税込み) おしゃれな壁紙を選んでほしい 建具や床材で迷っている 機能性や耐久性も重視してほしい